株式会社槌屋農機

トラクターのレンタルは新しい仕組みを構築するnRns | サービス

お問い合わせはこちら 詳しいご利用方法はこちら

サービス

有効活用して地域の農業発展に貢献

SERVICE

高額な農機を購入せず、必要な時だけ安心して借りられる仕組みを整えました。地域の農機店様が点検や整備を担うことで安定した品質のまま使用でき、農家様所有の機械も基準を満たしたものだけを出品可能としています。ご利用者様はレンタルで実際に試し、そのまま購入をご検討できます。農機の有効活用と農業経営の効率化を両立し、地域全体で支え合う新しい農業をご案内しています。

地域密着型のシェアレンタルネットワークサービス

当社は、「整備の力で農家様の役に立つ」という理念から生まれた仕組みで、農家様と農機店様、そして農機メーカー様を信頼でつなぐ、地域密着型のシェアレンタルネットワークサービスです。農家様は近隣の農機店で点検・整備された農機を安心して借りることができ、農機店様は地域に根ざした取り組みを通じて収益を得られます。さらに、メーカー様にとっては、農家様が実際に試してから購入につながる新しい販路拡大の機会となります。

農機店を通じたシェアレンタルの出品窓口

所有している農機を有効活用できるよう、出品窓口を設けております。トラクターや田植機など、使用頻度に波がある機械を登録し、必要とする方に貸し出すことで、稼働率を高められる仕組みです。登録にあたっては地域の農機店で点検・整備を行うため、安全性や品質面でも安心です。出品された農機は、眠っている時間を減らして活躍の場を広げられるだけでなく、所有者にとっては収益につながります。無駄を減らし、農業機械をより効率的に活かせる仕組みをご提供しています。

幅広い農機具のレンタル品を用意

近隣の農機店が会員であれば、農家様も無料で会員登録してレンタルが可能です。法人の場合は登記簿の添付、本人確認システムの利用で安全に登録できます。レンタルしたい農機をサイトで選んでいただき、品質管理済みの機械を借りることができます。農機店側はレンタル内容やオプション(運転手付きなど)を自由に設定でき、カスタマイズも可能です。既存の事業をそのままシステムに切り替えて活用する他の農機店が関与しない形でも利用できます。また、農業学校法人など借りたい生徒に農業を教えたい授業など、多様な用途にも対応可能です。

農家のニーズに応える新たな可能性

農家様のニーズに寄り添い、整備技術を活かして農業機械や資材、関連機器を提供している農機店様に新たな可能性をご提供します。JA、クボタ、ヤンマー、イセキ、個人経営の農機店様まで幅広くご参加いただけます。レンタル事業を通じて地域の農家様と信頼関係を築きながら、新製品を試していただく機会を創出し、販売にもつなげることができます。また、nRnsは競争ではなく協力の仕組みを重視しており、農機店様同士やメーカー様と連携しながら、地域に根ざした持続的な発展を目指すことが可能です。

農機メーカー様へのメリット

レンタルに出品できる農機を「10年以内の機械」に限定しています。農業機械の減価償却期間は7年であり、10年という期間は次の購入を検討しやすいタイミングでもあります。品質管理の観点からも適切で、農家様には最新機能を備えた農機を使う機会を提供できます。さらに、10年更新の仕組みによって機械の買い替え需要が生まれ、メーカー様にとっては販売促進につながります。地域ごとに更新サイクルが定着すれば、農家様の効率化と地域経済の活性化を後押しするハブとしても機能する仕組みです。

安全な取引に向けたレンタル

私たちがnRnsを通じて実現したいのは、農業業界にとって「なくてはならない存在」になることです。農家様、農機店、農機メーカーが「nRnsがあって良かった」と感じ、業界全体の発展に貢献できる仕組みを目指しています。最終的には、農家様がシェア出品によって収益を得られる割合を増やし、持続可能な営農を支えることを理想としています。さらに、地域でnRnsが普及し、10年ごとの機械更新のハブとして機能すれば、農機購入の促進や地域経済の活性化につながります。その結果、レンタルによる農業のしやすさが広がり、農産物の自給率向上にも寄与できると考えています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。